2011年 11月 05日
10月19日に上げる予定の須磨離宮公園の続きが遅くなりました。 大噴水とキャナルの奥は、神殿風のレストハウスになっています。 ![]() 黄色い花は、コレオブシス ![]() キャナルの両側がバラ園なのです。ヨーク・アンド・ランカスター ![]() オーギュスト・ルノワール ![]() ミスター・リンカーン ![]() 東側の陸橋を抜けて、植物園へ向かいました。みどり池です。 ![]() その前に、ジュウガツザクラが満開になっていました。 ![]() 左側のボタン園の奥に、フジバカマの群落があり、アサギマダラが10頭近く群れていたのです。 ![]() ![]() ![]() 奥のイングリッシュ・ガーデンでは、キキョウや ![]() ベニバナ・サワギキョウが咲いていました。 ![]() 帰りは、菖蒲池近くの蓮池を通ってかえりました、スイレンが咲いていました。 ![]() ![]() ▲
by yas_asami
| 2011-11-05 23:21
| 公園
|
Comments(1)
2011年 10月 18日
今日は良いお天気になったので、須磨離宮公園へ行って来ました。正門を入って真っ直ぐに緩やかな坂を登り、 ![]() 道なりに右に回り込むと、白壁と駒犬の中門に出ます。 ![]() この右側の白壁沿いに、フジバカマの花が咲いていて、アサギマダラが来ていたのです。 ![]() この後、東南アジアまでも渡るという蝶々なので、しばらく遊んで貰いました。潮見台を抜けて大噴水へ移動。 ![]() クリックで大きくなります。前方の小さな噴水群の両側が王侯貴族のバラ園になっています。 マリアカラス ![]() スーブニール・ド・マルメゾン ![]() 楽園 ![]() イングリッド・バーグマン ![]() オーバーナイト ![]() ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ ![]() まだまだありますが、このあたりで一休みしてお弁当にしました。明日に続きます。 ▲
by yas_asami
| 2011-10-18 23:17
| 公園
|
Comments(3)
2006年 04月 05日
その辺をチョロチョロして踏みそうになるクロエリセイタカシギが沢山いました。 ![]() ショウジョウトキと言う全身朱赤色の鳥が白いトキと一緒に居ました。 ![]() 時々木の上に飛び上がったりして ![]() マナヅルが一本足で立っていました。 ![]() この他にも色々な種類の鳥が居たのですが、又の機会に・・・ ▲
by yas_asami
| 2006-04-05 23:31
| 公園
|
Comments(0)
2006年 03月 28日
フクシアの館から右に入ると、1500㎡のスイレンの池。多くの種類の睡蓮が咲いていました。 ![]() これが池の北側半分の一部です。 ![]() ここには熱帯性のスイレンが展示してありました。 ![]() ブルービューティ ![]() トレイルブレイザー ![]() これから更にベゴニア館、水鳥の池、フクロウ展示館へと続くのです。 ▲
by yas_asami
| 2006-03-28 19:46
| 公園
|
Comments(1)
2006年 03月 26日
ポートライナーの「ポートアイランド南」駅を降りて直ぐの処に花鳥園の入口があります。 入園して最初の館がフクシア館でした。「ホワイトナイツ・パール」 ![]() 全体が大きなガラスハウスになっていて空調が効かせてありました。 ![]() 色々な種類のフクシアが上から吊り下げられて、係員が台車に乗ってメンテナンスしてました。 ![]() ふと見るとエンジェルストランペットをあちこちに沢山咲かせていました。 ![]() 花鳥園は、まだまだ続きます。 ▲
by yas_asami
| 2006-03-26 23:53
| 公園
|
Comments(3)
2006年 03月 24日
神戸花鳥園の続きで、水鳥池にはオシドリがいました。 ![]() 同じ池にいた、アカツクシガモです。 ![]() まだまだ居たのですが、隣にあったペンギン・ハウスでペンギンが寒がってましたので・・・。 ![]() 今日は、中突堤にNAUTICA(ノーティカ)30,277t が来る筈だったのが、上海が濃霧で 明日に変更になったのだそうです。外航船の予定は狂う事があるのですねー。 ▲
by yas_asami
| 2006-03-24 21:53
| 公園
|
Comments(1)
2006年 03月 23日
ポートアイランドの神戸花鳥園へ行って来ました。中庭池にホホジロカンムリヅルが居ました。 ![]() 中国から来たキンケイも居ました。 ![]() 丁度、インドクジャクがディスプレイを始めた処でした。 ![]() まだまだ居たのですが、お花と共に別項でUPしますね! 4月20日まで入場料が半額で、65歳以上はシルバー割引があります。 ▲
by yas_asami
| 2006-03-23 23:12
| 公園
|
Comments(4)
2005年 11月 14日
神戸市内の公園としては珍しく、緑にかこまれた和風の池泉回遊式庭園です。 ![]() 池、流れ、滝組、木橋、灯篭、植栽等と池畔にある茶室「浣心亭」右に船屋形が見えます。 ![]() 築山の楓の紅葉も一段と進んでいました。 ▲
by yas_asami
| 2005-11-14 21:53
| 公園
|
Comments(0)
2005年 11月 13日
ずいぶん久し振りに、神戸市立 相楽園へ菊花展を見に行って来ました。そこで見た糸菊です。 ![]() 糸菊(管物)と言って、大菊と同じ京都を中心に発達した菊で厚物種に比べ繊細な糸状の花弁 は女性的です。管弁の大きさにより太管、間管、細管、針管の4種類があるとの事でした。 ▲
by yas_asami
| 2005-11-13 23:24
| 公園
|
Comments(0)
2005年 06月 12日
須磨離宮公園の菖蒲園では、少し盛りは過ぎたものの豪華な雰囲気を残して・・・ ![]() ![]() ![]() ▲
by yas_asami
| 2005-06-12 22:19
| 公園
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 植物 鳥 動物 空 旅行 六アイの風景 風景 出船入船 コンテナ船 季節 備忘録 04カナディアンロッキー 05英国田舎歩き 06スイス・イタリア 07スイス花の山旅 07磐梯吾妻 09南ドイツ 10イタリア中部 11南さつま 11安曇野 12北イタリア 六甲高山植物園 神戸市立森林植物園 カメラ 公園 懐かしの山行 レディスフットボールセンター 信州高原巡り 脊柱管狭窄症 映画・音楽・演劇・絵画 HOT 未分類 検索
以前の記事
フォロー中のブログ
最新の記事
メモ帳
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||