2017年 05月 24日
今日は、曇り空から雨になりました。又々、撮り置きからですが、W6の続きです。 東の園芸愛好家宅では、柏葉紫陽花(カシワバアジサイ)が咲き初めていました。 ![]() その近くに、コンフリー日本名:ヒレハリソウ(鰭玻璃草)が咲いていました。 ![]() ![]() その下には、マルバストロムが咲いていました。 ![]() ![]() 珍しい花が咲いていました。カンパニュラ:ファンシー・ミー と言う札がありました。 ![]() 花壇の中央付近に、鉢植えのミニカーネーションがありました。 ![]() 最近、出ているポットカーネーションの様です。 ![]() お向かいのお宅では、カリブラコア・スーパーベル・ダブルのブルーと ![]() カリブラコア・スーパーベル・ダブルのレッドが咲いていました。 ![]() W6北東花壇まで来ると、ゲラニウム‘ビオコボ’が咲いていました。 ![]() ピンクのホタルブクロが群生しています。 ![]() ![]() ユキノシタも咲いていました。 ![]() ![]() アカンサスモーリス・タスマニアンエンジェルも咲いていたのです。 ![]()
by yas_asami
| 2017-05-24 23:53
| 植物
|
Comments(3)
カリブラコア・スーパーベル・ダブル見落としています。何度も通っ
ていますが、うっかり撮り損なっています。アカンサスモーリス・タ スマニアンエンジェルも気づきませんでした。ここの両家楽しみなお 宅ですね。
Wの方には変わったお花を色々咲かせてられるようですね。
それだけに名前も難しく とてもついていけません。 ミニカーネーションにも種類があるのですか。 ホタルブクロとかユキノシタはわかります。
コメントを読まして頂くうちに、故郷の町のガーデニング祭りらしき物を思い出しました。
一般人のお庭を見て回るという主旨のものです。 最近は、大型バスでのツアーが出始めました(^^) |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 植物 鳥 動物 空 旅行 六アイの風景 風景 出船入船 コンテナ船 季節 備忘録 04カナディアンロッキー 05英国田舎歩き 06スイス・イタリア 07スイス花の山旅 07磐梯吾妻 09南ドイツ 10イタリア中部 11南さつま 11安曇野 12北イタリア 六甲高山植物園 神戸市立森林植物園 カメラ 公園 懐かしの山行 レディスフットボールセンター 信州高原巡り 脊柱管狭窄症 映画・音楽・演劇・絵画 HOT 未分類 検索
以前の記事
フォロー中のブログ
最新の記事
メモ帳
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||